PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年02月28日

ミルククラウン

ミルクに一滴の雫

ほんの一瞬このミルククラウンができます

綺麗に放射状に開く瞬間

王冠のようになります


このクラウンのようにセッティングするのも

ミルククラウンといい

まさにこの一瞬の様子を表現しています


事から物が出来るデザインの一つですね












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 14:10Comments(0)

2011年02月26日

3DSと言うけれど…

NINTENDO DSに3Dの最新機が出ましたね〜

どんな風なのでしょうか想像してしまいます。


写真は3DといえどCADで作ったデザイン

結構それなりに見えます

正面の光が強すぎてあまり見えませんが

三層構造になっています



これは飛び出るというよりは

「立体だとこんな感じ」というのを見せてくれるもの

そのうちこれも飛び出て

画面上で試着何て言うのも、ありかも知れません


これもゲーム感覚で出来るデザイン画でしょうか

広がる世界ですね












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 13:29Comments(0)

2011年02月25日

将来の夢は…?

ソムリエってワインマスターみたいな物なのでしょうか?

おそらくワインを知っているだけではなれないのでしょう
ソムリエとジュエリー販売は似ている気がします

共通点は「専門的な知識+α」

知ろうとする人以外は立ち入れない領域ですが

頼れる存在でありアシストしてくれる強い味方


私の夢は!

「漫画になること」

私自身が漫画の主人公になること


「神の雫」ソムリエ人気漫画はあるが

宝石屋はあまりないな〜(-_-)



是非とも全国の漫画家の皆さん

こんな私の夢をかなえてください!



って勝手に考えてます












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 12:10Comments(0)

2011年02月24日

猿のモチーフ

猿のイメージはどんなイメージでしょうか?

明るい感じやおちゃらけた感じ

どちらかと言えば不真面目な印象がありますが



猿は「知恵」「知識」「賢さ」のモチーフ

人に近い動物だからこそこのような意味があるのでしょう


今日は飲み過ぎの脳みそに少しでも知恵がつきますように
とりあえずつけてます












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 14:03Comments(0)

2011年02月22日

パンダに会いに…

上野までちょっとパンダに会いに…





残念ながら、行くわけではなく


出張です。

終点は上野です


来月その上野動物園のお隣り

私の大好きな科学博物館では

「珊瑚展」が行われるそうなので

パンダと珊瑚と見て見たいと思っています

今日明日は打ち合わせ&情報交換+講習会

ちょっと都会の風邪にあたってきます。












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 10:28Comments(0)

2011年02月20日

うさぎのモチーフ

動物のジュエリーは古くからあります

主に縁起担ぎで身に着けます

動物の特性や力を司り、そのパワーの象徴を身につける



牙や角、うさぎの足や鶏の足

身につけるのは太古から始まっているのかもしれません

現代のジュエリーではモチーフとして

リアルなものからディフォルメされている物まで

多種であります

好みはありますが、この手はやはり「顔が命」

わかりやすく表情が描かれているものがよろしい



「うさぎ」のモチーフはあまりお目にかかれないですが

なんともかわいいものであります

今年ならではのモチーフであり

これから人気が跳ねるデザインかも知れませんね












このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 12:09Comments(0)

2011年02月19日

真珠の輝き!

最近、真珠は安いものを多く見る機会が増えました


普通真珠はあまり比較するものではありません

良く見るのは、買うときくらいでしょうか?

実のところ素人目では単体で見たところでは

良し悪しが解りにくいものです

解りやすいのは「大きさ」

これに関しては見た目でわかりますね

あとは輝き、色、傷、形、連となりますが

これらは比較してみないとわからないものです



相談すれば予算でも購入できますし

好みでも購入できます。

しかしこれは自分の目で見て、着けてみて

いろいろ試して決定することをオススメします



一番わかりやすい見分け方は真珠に自分の顔が映るかどうか?

色と大きさ、傷は見えますが輝きは

映る自分の顔で判断されるとわかりやすいですね





















このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp
  


Posted by みつい at 13:08Comments(0)

2011年02月18日

つばめです。

「幸福な王子」

ご存知の方も多いと思います

私はこのオスカーワイルドの童話がなんとも切なく

大好きなお話です

写真のブローチはつばめが光の輪を通って

サファイヤを加えて届けに行く様子をモチーフにしています
(私の勝手な解釈ですが…)

この童話を読むと宝石屋として出来ることを考えます

「宝石を通じてお役に立つ」

私に与えられた指命と感じています。

どんな仕事でも与えられるものがあります

自分には宝石が一番相性がいいのかと感じると何となく嬉しく感じますね



商売はあまり得意ではありませんがね…。











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp/
  


Posted by みつい at 12:57Comments(0)

2011年02月17日

必要な婚約指輪とは?!

婚約指輪はダイヤモンドの指輪であったり

皇太子の婚約でサファイヤが取り上げられたり

話題性はありますが、ご購入された方は

はたして満足されているのでしょうか?

最近思うのは、0.2カラットや0.1カラットの婚約指輪は

形式的な物であればいらないのではないか?

と感じています。

着けるのが前提で購入し普段に使っていれば

それはとてもいいことだと思います。

しかし、結婚式につけてそれ以来10年20年使わない

そんなことがあれば指輪自体の存在は思い出の品物で終わってしまいます。

コストの考え方ですが、

100万円の物でも100回使えば1回1万円です

しかし20万円の物を2回しか使わなければ10万円

では、いざ使わないから売ってしまおう等と思うと

実のところ約10分の1の価値しかないのです。


しかし、大事な時の思い出のジュエリーは大切です

だからこそ毎日使えるものや数十年経って使えるもの

急がなくていいから購入すべきと思います。


小さいダイヤは今だからいいですが

後を考えると使える機会が限られます

品質を重視するなら少しでも大きい物



タンスの肥やしにならないように気をつけたいものです。










このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
http://www.j-nemoto.co.jp/
  


Posted by みつい at 14:08Comments(0)

2011年02月15日

バレンタインデーも終わり…

昨日はバレンタインデー!

本当に数多くのチョコありがとうございました。

家の娘もチョコを作るとのことで

前の日嫁さんと作っていました。

で、私がもらったチョコの写真ですが

今ではデコって感じでかわいく作れるものです

全くこの手の分野はわからないもので

結構手間かかるのでしょうね〜


ジュエリーでは最近女性からも男性に贈るとか

ネックレスが1番多いのですが

カッコイイメンズのシルバーネックレス!

今では選べる量がありますね

ライトからヘヴィな物まで


私はジュエリーをオススメするとき

特にギフトジュエリーの場合

年号やイニシャルを入れることをオススメします

なぜならば、いつ贈られたか思い出せるように

いくつの時にもらったという事を思い出すだけで

当時の記憶が思い起こせる

例えば10年前の2001年は

26歳の時は山梨から地元に戻ってきた大変な時期だったな〜

なんて自分の歳で風景が思い出される

ジュエリーってそんな想いが蘇るスイッチかもしれません





バレンタインデーのチョコ

これを食べなければ10年前の体型に戻れるかも…

う〜ん

食べるか…










このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp/
  


Posted by みつい at 13:54Comments(0)

2011年02月14日

10年目の誕生日

昨日ちょっと考えていました

考えるというより感じていなのか?

まあ漠然とですが…

今日は女性ではおなじみのバレンタインデーであります。

私事ですが13日は家の嫁さんの誕生日

13日が贈る方で14日が贈られる方ですから

まあこれで行ってこい…

とはならず、お互い送りますね


家の嫁さんと考えると実は腐れ縁というか何と言うか

結婚生活も10年

宝石屋とすれば良く言う「スイートテン」というもの…

どんな指輪を贈ったのか?


実は贈っていません…。


まあ理屈で考えると1日を二人で毎日過ごすというのが

10年間続いたということですから

毎日が記念日ということになります。

まあ今日が10年と1日も記念日なわけで


1日この人と過ごすことが出来る事が幸せと感じることが
前提のスイートテンということなのだと思います。

めんどくさい表現です。


かの有名なマッドハッターがいいました

「なんでもない日おめでとう!」

そう思える家の嫁さんに

「感謝&スイートテンはあげてないけどこれからもよろしく」



物という観点ではなく

楽しい空間や時間も贈り物になればの話ですが…。






今年も「おめでとう!」と言い忘れた言い訳をここで述べてしまいました。











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店

http://www.j-nemoto.co.jp/
  


Posted by みつい at 15:36Comments(0)

2011年02月13日

ジュエリーの価値観

ジュエリーの販売に携わっていると

ジュエリーショップに来店するお客様の要望は下記の方が多い

1、ギフトジュエリー
2、ダイアモンド、パール等の定番商品
3、カラーストーンジュエリー
4、ブライダルジュエリー
5、修理、リモデル、リサイクル

おおよそ5つの需要に分けられます

分類についてはここではアバウトで区分けていますが

ジュエリーは決して腐るものではありません

この5つの要素の裏側には必ず

購入されるかたの想いがついてきます

衝動買いには衝動買いの理由があり

親から譲り受けたり

彼氏からもらったなど

今そこにあるジュエリーは

様々な想いとそれにともなう感情がそこにあるもの

ジュエリーとは想いの宝箱であります

それこそ人それぞれの価値観であります。

その宝箱を捜し当て専門的なアドバイスをする


そんな宝石屋さんでありたいですね〜



トレジャーハンター気分で空回りの私です。











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店


http://www.j-nemoto.co.jp/
  


Posted by みつい at 15:42Comments(0)

2011年02月10日

ジュエリー解説【バーセッティング】

エタニティーリングの魅力を紹介するのも

今日が最終回となりました


今回はバーセッティングとプロングセッティングの

組み合わせ【板留+爪留】

バーは板の地金を左右に立ててダイヤモンドを挟み込みます

バーセッティングされた3×2ミリのバケットカットと

2石ずつプロングセッティングされた

2ミリのダイヤモンドを交互に組み合わせた全周リングです。

カットの違いによる輝きのコントラストが生かされてい
ます。



バケットダイヤの内に吸い込むような光と

58面の外に輝く光のコントラスト

着けているだけで静があって動があるリングといえるでしょう


エタニティーリングは毎日お使いいただく

ライフジュエリーとも言えるでしょう

やはり毎日使うとは作りや輝きも大切ですが

やはりアフターが重要です

ここで紹介したエタニティーリングは

2年間の変形、石取れ、新品仕上げが無料の保証付きです
ジュエリーは繊細なもの壊れない訳がありません

しかし、この2年間でどのような場面でどのようになれば
問題が起きるのかを着けていただき

避けていただけるタイミングを覚えていただきたいと思います。(サイズ交換は2年で1度だけ対応します)




最高のジュエリーを長くお使いいただく

思い出のジュエリーをお選びください






エタニティー特集でした。











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 10:50Comments(0)

2011年02月09日

ジュエリー解説【チャネルセッティング】

昔からあるセッティングです。

電車の線路のようなセッティングから

レールセッティングと呼ばれていました。



チャネルセッティング[レール留]

ダイヤモンドをレール状に挟んで固定する

1.4ミリのシングルカットのダイヤモンドが

レール状に一直線に留められた全周リング。

小粒ですがシングルカットの

強い輝きが連鎖の美しさを発揮しています。



なんといってもこのセッティングの良いところは

爪がレール状ですので引っ掛かりがないデザインとして

以前から親しみをえられてきました

タイプは2種類

シングルカッとのダイヤモンドと

バケットのダイヤモンド

シングルカッとは外に輝く光

バケットダイヤは内に吸い込まれる様な光

どちらのタイプも魅力的に仕上がっています


この仕上げ実は相当大変

なぜならばレールが少しでも乱れると

美しくなくなります

そのためにダイヤモンドの大きさにもこだわります

大小の差がセッティングにも影響を生じます


素材選びからこだわるリング

チャネルセッティングの紹介でした











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 11:24Comments(0)

2011年02月08日

ジュエリー解説【ループセッティング】

エタニティーリングのデザインとも言える

セッティング方法(ダイヤモンドの留め方)を紹介も3日目です


今日は ループセッティング【輪留】

丸線ワイヤーをアーチ状にして左右でダイヤモンドを

挟み込む2.4ミリのダイヤモンドを

ループ留した全周リング。

ダイヤモンドの連鎖の美しさが絶えることなく発揮されています。

どの指にでも合う、とても着けやすいリングです。



一つ一つの輪の線が美しくダイヤモンドを留めています

それはサイドや裏側も綺麗に均一に仕上げられています

ジュエリーの善し悪しを見るポイントは

「丸いものは丸く」「四角いものは四角へ」

また裏側から見てみる、キチンと磨かれていると

手がかかっていることがわかります

単純な事ですが、これが難しいことです。


今朝家を出る時見ず知らずの人に

親切にしてもらいました

日頃から手がけるには毎日の気持ちの持ち方でしょう

ジュエリーの文化も親方から教わることでかわります。

本当に良いものと出会うと心までも満たされます











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 08:55Comments(1)

2011年02月07日

ジュエリー解説【プロングセッティング】

婚約指輪は男性でも女性でも憧れの指輪です

男性は一度は王子様に

女性はお姫様に

そんな気分にしてくれるプロポーズ

緊張の瞬間です


しかし、日が経つにつれ思い出は薄れてゆくもの

婚約指輪にエタニティーリング

毎日着けられるからこそ思い出がすぐ甦る

そんなエタニティーリングの婚約指輪もありと感じます



さて今日はプロングセッティング[爪留]

細い線を立てその線を爪状に倒して固定する

2.2ミリのダイヤモンドを

1石ずつ4本のプロング(爪)で留め

均一な間隔で連らねれた

連鎖の美しさが発揮されています。



ジュエリーの中で最も良く使われるセッティング

しかし、ここでもこだわりがあるもの

4本の爪が対角線上に綺麗に留められている事

そして、その爪がきちんと整えられて磨かれていること

その連帯感も美しく見えるポイントなのです



普段に着けられる指輪は

思い出の宝箱の役割もしているのでしょうね。











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 13:35Comments(0)

2011年02月06日

ジュエリー解説【ベゼルセッティング】

ベゼルと言うと時計でいう文字盤外側であったり

ダイヤモンドの一番大きい正面の面を取り囲む面をベゼルファセットといったり

受け座や斜面という意味があるベゼル

聞き慣れない言葉ですが、たまに使うことがあります



ベゼルセッティング【フクリン留】

ダイヤモンドの外周を地金で覆い伏せて

固定する2.5ミリのダイヤモンドをベゼルセッティングし、
そのユニットを均一な感覚で全周に連らねたリングです。

キラキラとした輝きの連らなりがとても愛らしいリング。


しかし、たとえ宝石が綺麗で美しく輝いても

セッティングがきちんとされていなければ

ジュエリーとしての価値は半減してしまいます

ではこのセッティングの見分け方を伝授しましょう

セッティングの丸い淵がきれいに磨かれていること

そして真円の外観を保っていること

単純なことですが職人の技の違いは歴然です











このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 11:36Comments(0)

2011年02月05日

ジュエリー解説(ビーズセッティング)

エタニティーリングウィーク第一弾

ビーズセッティング[彫留]

平らな地金にタガネで爪を彫りおこし固定する

1.5ミリのシングルカットのダイヤモンドを一直線に並べ

一石ずつ爪を地金から掘り起こして留めた全周リング。

シングルカットの強い輝きが連鎖の美しさを発揮しています。


考えられて作られているリングです

通常のダイヤモンドの流通ではここに記載した

「シングルカット」はあまりありません

そもそもシングルカットは普通のダイヤモンドが

58のカット面数で構成されているのに対して

18面と言う明らかにカット面が少ない

ここで注意したいのが

カット面が多いからダイヤモンドが輝くのでは?

と思いがちですがそうではなく

大きさ、重さに対しての適正のカット面数があるということ

この「考えられて作られている」と言うのは

ダイヤモンドの適正の大きさを算出しカット面を選んでいること

より良く輝くダイヤモンドをデザインに生かしているということになる

オーソドックスなデザインの中に

色々な試行錯誤があるリングといえる










このblogの管理人みついの宝石店
【ジュエリーネモト】
茨城県の宝石専門店
ダイヤモンドエタニティーリング

http://www.j-nemoto.co.jp/eternity.html
  


Posted by みつい at 15:13Comments(0)

2011年02月04日

エタニティーリングウィーク!

指輪にはいろいろな呼び名がありますが

以前から人気のリングに

「エタニティーリング」というものがあります

エタニティーその名の通り

グルッと一周途切れなく宝石が並べられたリング

「終わりがない」という意味で

限りない愛のシンボルとされています。

そんな知る人ぞ知る人気のリングですが

デザインからわかるようにサイズ直しができません

1品1品が丁寧に作られています

そんなエタニティーリングの魅力をお伝えしてゆきます

持っている人もこれから欲しいと思っている方も是非お楽しみに!

エタニティーリングブログウィーク開催です











【このblogの管理人のHP】
http://www.j-nemoto.co.jp

茨城県の宝石専門店 ジュエリーネモト
  


Posted by みつい at 12:49Comments(0)

2011年02月03日

聖書から読み解く…

聖書の中に宝石が載っていることは

以前聞いた事がありました

しかし、載っているのを本当に確認したことはありませんでした


たまたま友人と電話で話しているとき偶然出た話しで

確かめようと聖書を開いたのです

友人に言われた通りページをめくると

確かにありました!

エゼキエル書の第28章

内容と言うと…


読んで見てください。ここしか読んでないので何の事かわかりません




聖書のかかれた古い時代でも宝石のことが記されている

これは古くから宝石という物が存在し

定義付けられていたということになります

文化、文明の中に古くから存在が認められていた事となります


宝石とは奥が深いな〜





と、改めて感じてしまいました











【このblogの管理人のHP】
http://www.j-nemoto.co.jp

茨城県の宝石専門店 ジュエリーネモト
  


Posted by みつい at 14:46Comments(0)